- TOP
- 観光情報
Tourism
観光情報
- 2021.10.25
Instagramの偽アカウントにご注意ください!
富士川地域観光振興協議会インスタグラムのアカウントになりすました偽アカウントから、フォローリクエストやDMを送付するとい...
- 2020.02.15
【3月3日まで】【富士川クラフトパーク】ひなまつり交流展
歴史
文化❀『ひなまつり交流展』 展示期間:2020年2月15日(土)~3月3日(火) 公募したひな人形や吊るしびな等のひな飾り...
- 2020.02.03
♨御湯印巡り♨満願達成者 増加中!
富士川(峡南)地域の7つの温泉施設による「富士川湯めぐり倶楽部」の取り組みとして、「御湯印めぐり」が好評実施中です。 ...
- 2020.01.30
【2/2日】市川三郷町「一の酉祭典」
歴史
文化市川三郷町の「一の酉祭典」は、約千年余りの歴史を誇る祭典で、甲府盆地に春を告げるお祭りとして親しまれています。 【イベ...
- 2019.12.25
【1/11土】網倉の七福神(市川三郷町)
歴史
文化網倉地区出身の若者扮する道祖神や七福神が、当家の主人(ハチ公)を交え歌詠みや贈り物などをユーモラスに演じます。 【イベ...
- 2019.12.25
【1/12日】山田の神楽獅子(市川三郷町)
歴史
文化この獅子舞は、正月14日集落道祖神に献舞した後、御頭の家の奥座敷で舞い、悪魔退散、五穀豊穰などを祈願した後、集落各戸を回...
- 2019.12.11
【12/31火】身延山久遠寺「除夜の鐘」
歴史
文化境内の大鐘は、徳川家康の側室お万の方が寄贈したと伝わるものです。大晦日の夜につき、108の煩悩を滅除し、家内安全で幸多き...
- 2019.10.30
文化庁「歴史の道百選」に「みのぶ道」が選定されました!
歴史
文化令和元年10月29日、歴史的・文化的な由緒を現代に伝える古道や交通関係の遺跡を顕彰し、保存活用を図る「歴史の道」として、...
- 2019.10.25
11月17日(日)15時~中部横断自動車道【富沢IC⇔南部IC】開通!
中部横断自動車道は、静岡県静岡市を起点に、山梨県の峡南地域を経由し、長野県小諸市にいたる延長約137kmの高速自動車国道...
- 2019.06.14
令和初・小室山妙法寺あじさい祭り(富士川町)が開催されます!
撮影
スポット小室山あじさい祭りが以下のとおり開催されます。 小室山妙法寺境内一面に、色とりどりのあじさい約2万株が咲き乱れます。 地...
- 2019.06.14
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
歴史
文化映像シアターやジオラマ展示室、資料展示室などを通し、戦国時代の金山の様子を学べる。また、砂金採り体験も可能で、採った砂金...
- 2019.03.29
富士川歴史文化の道ガイドマップ
撮影
スポット富士川(峡南)地域には、古きよき日本の原風景を象徴するような景観が数多く残っています。県内(地元)の人にとっては、先人た...