富士川地域観光ガイド | ぶらり富士川

検索
検索
  1. TOP
  2. 旅ガイド
  3. 秋 紅葉狩りと田舎グルメ旅

Travel guide
旅ガイド

紅葉狩りと田舎グルメ旅 紅葉狩りと田舎グルメ旅

美しい自然に囲まれた富士川地域には、紅葉の名所が数多く存在します。秋の味覚を味わいながらもみじ狩りを楽しむ旅にでかけましょう。

1. 大柳川渓谷(おおやながわけいこく) 大柳川渓谷

紅葉の渓谷を散策&“みみ”を作って食べよう

源氏山を源流とし、紅葉の名所として知られる大柳川渓谷。2kmにわたり遊歩道が整備され、もみじ狩りをしながら気軽に渓谷散策を楽しめる。紅葉の見頃は11月上旬〜中旬。散策の後は、郷土料理を「つくって」「たべて」「かんじる」施設『つくたかん』で、十谷地域の名物“みみ”作りに挑戦!手作りの美味しさを堪能しよう。

  • 大柳川渓谷1/4
    大柳川渓谷2/4
    大柳川渓谷3/4 大柳川渓谷4/4
  • 1大小10本の吊橋と5つの滝がある大柳川渓谷。中でも「竜神橋」からの眺めは見事! 24農具の「箕」に似せて作る三角形の麺が特徴の「みみ」。味噌味で野菜の甘味もたっぷり!要予約で2名から体験可。体験料は要問合せ 3地元のお土産や手作りお菓子も販売

    大柳川渓谷
    交通:鰍沢口駅→タクシー20分
    電話 0556-22-7202(富士川町産業振興課)
    住所 富士川町十谷地内(Googleマップ
    URL http://www.town.fujikawa.yamanashi.jp/kanko/shizen/ohyanagawa1.html
    つくたべかん
    交通:鰍沢口→タクシー20分
    電話 0556-20-2020
    住所 富士川町十谷2294-7(Googleマップ
    時間 10:00〜16:00(L.O.14:30)
    定休 木曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
    URL http://www.michinoeki-fujikawa.jp/tukutabe/

2. 市川三郷町印章資料館(いちかわみさとちょういんしょうしりょうかん)

篆刻体験もできるハンコの資料館

日本一巨大な印鑑が目印!全国的にも珍しいハンコの資料館。印譜集「十鐘山房挙」や篆刻作品、印章彫刻の道具類を見ることができるほか、ギネス認定されたスタンプ画も展示されている。事前予約で篆刻体験も可。

  • 市川三郷町印章資料館1/4
    市川三郷町印章資料館2/4
    市川三郷町印章資料館3/4 市川三郷町印章資料館4/4
  • 1篆刻家や書家から注目を集める、中国・清時代に製本された印譜集「十鐘山房印挙」などを展示 2篆刻体験は、事前予約制で10名から。体験料は要問合せ 3町民ら1573人が参加しギネス記録に認定されたスタンプ画。縦約3m、横約3.6mの和紙にハンコを押して赤富士・花火・ハンコが描かれている

    市川三郷町印章資料館
    交通:甲斐岩間→徒歩6分
    電話 0556-32-2159
    住所 市川三郷町岩間2160(Googleマップ
    時間 9:00〜16:00※土日祝は10:00〜15:00
    定休 4〜11月は無休、12〜3月は土日祝
    URL http://www.rokugoinsho.com

3. みのぶ自然の里(みのぶしぜんのさと)

色々な田舎体験ができる子どもを大人に大人を子どもにさせる宿

四季折々の自然の中で、子どもはキリッと大人顔で真剣になれる、大人は子どものように時間を忘れ夢中になれる、様々な田舎体験ができる宿泊施設。個人利用はもちろん、体育館や研修室もあるので、団体で利用するのもOK。

  • みのぶ自然の里1/4 みのぶ自然の里2/4
    みのぶ自然の里3/4
    みのぶ自然の里4/4
  • 1木や松ぼっくりなど、自然のものを使った簡単クラフト体験 2周囲を自然に囲まれた施設には、宿泊室、食堂、研修室、体育館、大浴場、囲炉裏の間などがある 3身延の特産、あけぼの大豆の収穫体験をはじめ、季節を感じる農業体験もできる 4キャンプ利用も可能!

    みのぶ自然の里
    交通:甲斐岩間→タクシー20分
    電話 0556-42-3181
    住所 身延町平須238-1(Googleマップ
    料金 プランにより異なります。詳しくは直接お問合せください
    URL https://minobunosato.jp/

4. 身延町なかとみ 和紙の里(みのぶちょうなかとみ わしのさと) 身延町なかとみ 和紙の里

西嶋の和紙づくりの伝統に触れる複合型施設

武田信玄も認め、書道家にも愛される西嶋和紙の魅力を体感できる施設。自分で漉いた和紙で、うちわや灯りなどを作れるほか、全国約2500種類の和紙を購入できるショップも魅力。

  • はやかわ創造空間 COCOROTO1/3
    はやかわ創造空間 COCOROTO2/3 はやかわ創造空間 COCOROTO3/3
    はやかわ創造空間 COCOROTO3/3 はやかわ創造空間 COCOROTO3/3
  • 1紙漉き体験では、7つの和紙グッズが制作可能。作品完成までは60〜90分。飛び込みもOK! 2西嶋和紙の特設コーナーをはじめ、全国各地2500種類の和紙が揃う 34併設の現代工芸美術館では、四季折々の企画展を開催

    身延町なかとみ 和紙の里
    交通:甲斐岩間駅→タクシー5分
    電話 0556-20-4556
    (紙漉き体験・紙屋なかとみ)
    0556-20-4555(現代工芸美術館)
    住所 身延町西嶋345(Googleマップ
    定休 火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
    時間 9:00~17:00(体験受付は16:00まで)
    URL http://www.town.minobu.lg.jp/washi/

5. 西山温泉 元湯 蓬莱館(にしやまおんせんゆもとほうらいかん)

素朴な雰囲気が魅力!谷間の秘湯宿

南アルプスの谷間に佇む温もりの宿。山吹色の湯の花が浮かぶ良質の温泉は、加温・加水一切なし!地元の旬の山の幸を使った「本物」を味わえる夕食も魅力♪

6. 身延和田峠 竹炭の里(みのぶわだとうげちくたんのさと) 身延和田峠 竹炭の里

特産の竹炭製品が勢揃い!新しくなった竹炭の里

その名の通り、竹炭を使った特産品を購入できる直売所。中でも人気なのが「竹酢液」。消臭、殺菌・防虫効果に優れ、お風呂に入れれば保温効果や美肌効果も期待できるそう。お土産に竹炭&竹炭製品はいかが。

  • 身延和田峠 竹炭の里1/3 身延和田峠 竹炭の里2/3 身延和田峠 竹炭の里3/3
  • 1新商品の「身延竹炭香」は煙が少ない線香として注目を集める 2吸着力・浄化力が高いと評判の身延の竹炭は、シャンプーや石けん、調湿材など日常生活でも大活躍! 3直売所は「身延山IC」(2019年度開通予定)からすぐ

    身延和田峠 竹炭の里
    交通:身延駅→徒歩20分
    電話 0556-62-3611(身延竹炭企業組合)
    住所 身延町角打2635-2(Googleマップ
    定休 無休
    時間 売店9:00〜16:00

7. 福士川渓谷(ふくしがわけいこく) 福士川渓谷

ドライブしながらも楽しめる福士川渓谷の紅葉

南アルプス山系支脈の山々を源流とする、福士川の上流域にある福士川渓谷。11月中旬〜12月上旬の紅葉の時期には、ヤマモミジを中心に渓谷が紅と黄色に染まる。

おすすめスポット
芦川渓谷【市川三郷町】(あしがわけいこく)
交通:芦川駅→タクシー20分
  • 芦川渓谷【市川三郷町】
  • 笛吹市芦川から続く約25kmの渓谷で、ヤマメやイワナなどの渓流釣りを楽しめる。秋には山々が黄色に染まる紅葉スポットとしても有名。千波の滝などの名所も。

かじかの湯【富士川町】(かじかのゆ)
交通:鰍沢口駅→タクシー15分
  • かじかの湯【富士川町】
  • 大柳川渓谷でのトレッキングの疲れを癒すのにぴったりの立寄温泉。ジャグジー、ジェットバス、露天風呂、寝湯などバリエーション豊富なお風呂でリラックスしよう。

甲州いろは坂【身延町】(こうしゅういろはざか)
交通:下部温泉駅→タクシー25分
  • 平林の棚田【富士川町】
  • 下部温泉から本栖湖へ抜ける国道300号の中之倉トンネル西側は、「甲州いろは坂」と呼ばれる紅葉の名所。ドライブを楽しみながら、深まりゆく秋を楽しんで。見頃は10月末〜11月中旬。

草塩温泉【早川町】(くさしおおんせん)
交通:下部温泉駅→バス&徒歩40分
  • 草塩温泉【早川町】
  • 山間に建つ素朴な佇まいの立寄温泉。含重曹弱温泉でリウマチや皮膚病にも効果があるとされる。併設の食事処「竹寿司」のみの利用も可。

白鳥山森林公園【南部町】(しらとりやましんりんこうえん)
交通:十島→タクシー5分
  • 白鳥山森林公園【南部町】
  • 「関東の富士見100景」に選ばれる富士山の絶景スポットで恋人の聖地。白鳥山山頂までは遊歩道が整備されているので、森林浴や自然散策を楽しみに足をのばしてみるのも◎。

pagetop